算数・数学の先取り学習のデメリット
①過度な先取りは子供の負担になってしまう
過度な先取り学習は子供の負担になりかねません。例えば、小学校1年生のうちから3年生の内容を勉強させたり、小学生のうちから中学生レベルの問題を解かせてしまったりなどです。高すぎる難易度の問題をお子様に解かせることはモチベーションの低下や算数を嫌いになってしまう原因となります。
また、先取り学習に注力しすぎることで、普段の学校の勉強や余暇などを充実できないことも問題です。受験のため・テスト対策のため、などそれぞれの目的にそった内容までしか先取りしないことをオススメしています。
②適切な先取り学習することは難しい
一言に先取り学習といっても、適切なノウハウがなければ効果の出る学習はできません。小学校3年生ごろのお子様に先取り学習をさせるためには、親御様のフォローが不可欠となります。学年が上がるに連れて難易度が上がるため、お子様一人だけでの先取り学習ではすぐに行き詰まってしまうからです。
どの教科書を使い、どれほど先取りするべきなのかを見極めることは学校や塾の指導カリキュラムに精通していない場合、先取り学習は非常に難易度が高いです。特に小学校高学年になると、平均や割合(%など)、グラフから読み取る問題など複雑で難解な問題が多くなり、親御様にも解けないような問題が頻出してきます。このような背景の中で、テスト対策や内部進学対策、受験対策のために適切な算数の先取り学習をすることをは非常に難しいと思われます。
まず、足元の基礎基本を固めていってほしいと思います。