Menu

サクシードブログ

Home

2025/1/22

今できる学習の方策は?
高校の受験が近づいてきたこの時期、どのように学習していますか。
受験の学習をする際、とにかくがむしゃらに何でも問題を解いているだけでは、なかなか点数に結び付いていきません。問題数を解いているのに、点数に結び付かないのは、時間ももったいないし、残念ですね。

高校受験で成功するには、
1 基礎的な問題を100%取りきる。
2 正答率5割以下の難問を正解する。
3 期限までに、合格ラインに持っていく。
基礎的な問題を100%取りきる。なぜ、基礎的な問題を確実に取らなければいけないのでしょうか?

皆さんは、徳島県の問題をご覧になったことがありますか?
毎年、新聞に掲載されたものと、中学校の教科書を見比べているのですが、基礎的な問題が多い印象です。

教科書の問題が全て解ければ、8割は正解出来そうな気がします。
「授業をちゃんと聞くこと、だね。みんな、授業中はタブレットでゲームしてて、勉強は塾でしてるっていうけど、そうじゃないんだよね」
授業を聞くことは大事ですね。

基礎の問題、自信のあるところをより確実に仕上げる。
そして、苦手単元の復習も必要な場合もありますが、基礎のところ、自信があり点数が取れるところを、しっかり固め、「そこでは点数を絶対に落とさない!」という学習を優先させましょう。

この時期、無理をして難しい問題の学習をしても、覚えきれずに点数につながらないばかりか、覚えかけの知識が入り交ざり、混乱を招くこともあります。
簡単な問題をすべて正解できるようになったら、ひとつずつ苦手をつぶしていきましょう。

【恵みの試行錯誤】私の思考は変数。他人の思考も変数。他人の思考は私の行動の関数ではない。
一方で私の思考は他人の行動の関数?!思考と行動が混ざり合うことで知恵となる。

教室案内/アクセス

アクセス